Googlie PageRankについて
自分のサイトは、検索エンジンから・どの程度のレベルで見られているのか?
・どれくらい人気のあるサイトなのか?
運営していると、やはり気になりますね。
Googleでは、世界中のサイトに対し、独自の評価方法で各サイトへ大してPageRankと言う物を設定しています。
ページランクは数カ月おき(3ヶ月に1回位のペース)に更新されているので、こまめにチェックして参考にしましょう。
PageRankは10段階評価で設定されており、参考までに挙げると、日本の大手ポータルサイトでもランクが6~8くらいです。
個人のサイトだとランク0~4が主流です。
この為、ランク5以上は難しいのではないでしょうか。
ランクが4になると、人気のあるサイトと言えるでしょう。
ちなみに検索エンジンにインデックスすらされていない《ランク無し》と言うのも存在しているらしいです。
よって、ランク0の評価は、検索エンジンにサイトの存在を認められているという事になります。
但し、PageRankが高くてもアクセス数に直結するとは限りません。
PageRank0や1でも1日に1万アクセスするサイトもあれば、ランク4でもアクセス数の少ないサイトもあります。
あくまで、参考にする程度で、気にし過ぎないようにしましょう。
PageRankは、高いほどインデックスに載りやすく、上位表示がされやすくなる等の恩恵がでます。
PageRankは以下の項目を基準に評価されている様です。
・サイトへのリンク数(被リンクが多いほどいい)
・ランクの高いサイトからのリンク数が多い
・自サイトの内容と関連性が高いサイトからのリンクが多い
PageRankが下がる可能性のある注意点
・サテライトサイトとして適当に作成されているサイトへのリンク数が多い場合、スパム認定をされてランクが下がる上に、ペナルティを受けて検索順位が下がる可能性がある。
(コマめに更新している、サテライトサイトなら問題有りません)
最後に。
PageRankは更新が止まっていても、それが原因で、PageRankが下がる事は無い様です。
下がる原因としては、リンク先のサイトが閉鎖するなどして、被リンクやランクの高いサイト等からのリンクが切れる等が原因になっている事が多いです。
何度も書きますが、高いに越した事は有りませんがPageRankは、あくまで参考にする程度で良いでしょう。
PageRankを見たい方は下記のサイトで確認しましょう。
Google PageRankチェッカー
このサイトでランクチェックができます。
自サイトのURLを張ってチェックしましょう。
また、用意されているHmtlタグをサイトへ貼る事で、自サイトの評価を公表する事もできます。
サイト運営に活用しましょう。
PageRankについて詳しく知りたい方は、google検索エンジンで、
【PageRankの評価方法】等のキーワードで検索すると、更に詳しい解説をしているサイトに行く事が出来ます。